ブロンプトンの選び方

ブロンプトンの選び方に関して、3つの観点からご説明いたします。販売の現場で出てきたいろんなドラマをベースにご説明しているつもりです。

 

単一車種、、でありながら色だったりハンドルの形状だったりいろんな切り口があって、それこそ膨大なバリエーションがあるブロンプトン自転車。それの中から、自分にあった一台を選びたい、、そのお手伝いをするために販売店があるわけなんですが、、その前段階で、、御来店になる前に「予習していただければ、、」という願いを込めて、ブロンプトンの選び方に関して、お伝えしたいと思います。まずは、、最大の違いとも言えますね、、ハンドル編です。

 

Mハンドル)

元祖ブロンプトンはこの形式のハンドルしかなかった、、、ということをご存知の方意外に少ないかもなぁ。私が初めてブロンプトンを買ったときはこのMハンドルしかなく、分類がライト、、とかツアーとかそんな感じでした。ある意味ブロンプトンの故郷のようなハンドル形状です。

一応スポーツよりのSハンドルと、長距離向けのPハンドルの中間という位置づけできつすぎない前傾姿勢、穏やかなハンドリング、、でこのハンドルは相変わらずブロンプトンのアイコンだと思いますし、フロントバッグとの相性もいいわけです。あと、、これはPハンドルにも通じることなんですが、、
ハンドル自体がしなる
ような構成になっています。これで長距離走ったりするときの腕の疲れ具合を軽減するわけです。サスペンションなんかはついていないんですが、これって素晴らしい慧眼だと思います。

この考え方をベースにして、次は
Sハンドル)

SとはスポーティのSで、、BromptonWorldChampionshipなどのようにギンギンに走ったろか、、という人に向いている、、車両の走行性能を最大限引き出そうというのがこのSハンドルです。Mハンドルよりもハンドル回りの剛性感が高く、ライダーの踏み込みをより推進力に変換します。より前傾姿勢がきつくなりますが、、それが苦にならない人にとっては素晴らしい乗り心地でしょう。Cバッグ、Tバッグなどの大型のバッグはメーカー推奨ではありませんのでご用心。あと、、不思議に思われるかもしれませんが、グリップの位置が一番低いモデルになります、、小柄な方(身長150㎝台の女性とか)は、サドルに座ったときに自然に手が出る位置にグリップが来ることが多く、なかなか乗れる折り畳み車が、、という小柄な方にお試しいただきたいです。


この対極にあるともいえるのが、、

 

Pハンドル)現在は生産を止めております、いつか復活せんかいな?

折畳自転車とドロップハンドルというのは基本的に相性が悪い(畳んだとき)もんですが、そのドロップハンドルの「いろんなところを持てる」という機能を2次元化したのがこのハンドルです。特徴的なデザインですが、、そのデザインに、、「ま、いいか」と思える人にとっては自転車としては非常に合理的な一台です。Mハンドルよりもハンドル自体がしなるような設計になっており、より長距離、長時間走って疲れが出にくいと言えるでしょう。2011年の春、ブロンプトンの創始者アンドリューリッチーさんにお会いした時、、彼はこのPハンドルモデルに乗ってました、、「俺はこれが一番いいと思ってんだよね!」と仰ってました。

私なりに感じていることも織り込んで述べております。ご不明の点は、店頭にてぜひぜひお尋ねください。